札幌で相続手続き・相続税申告はお任せください。

札幌相続相談所

運営:税理士碓井孝介事務所、司法書士平成事務所
〒060-0002 札幌市中央区北2条西10丁目1-24 植物園グランドハイツ西棟402

受付時間 
9:00~19:00
※土日ご相談可
※ご相談は予約制です
アクセス
西11丁目駅から徒歩5分

お気軽にお問合せ・ご相談ください

011-213-0330
夫婦間で作成する自筆証書遺言で要注意

禁止される「共同遺言」とは?

札幌市在住の夫婦のケース

札幌市に住むAさんとBさんの夫婦がいたとします。二人は大変に仲が良く、いつも一緒に行動をします。そんな二人は70歳をむかえたことから、遺言書を作成したいと考え、コストのかからない自筆証書遺言で遺言書を作成することにしたのです。そして、下記内容の遺言書を作成しました。

遺言内容

  1. 不動産は長男に、現金預金は次男に、有価証券は……

上記の遺言が、一枚の紙にまとめて記載され、二人の連名でサインと押印がなされていたとします。このような遺言は「共同遺言」と呼ばれるものであり、民法の条文で禁止されているのです。

(参考)民法第975条  遺言は、二人以上の者が同一の証書ですることができない。 

「共同遺言」が禁止される理由

共同遺言とは、「2人以上の者が同一の遺言書でする遺言」のことをいいます。

この共同遺言が禁止される理由は、遺言の撤回が自由にできなくなるためです。そもそも遺言書は一度作成しても、その作成した者の意思で撤回することができます。遺言制度は「遺言者の最終意思の確保」を重要視するため、遺言を作成した者に撤回の自由を認めているのです。

しかしながら2人以上の者が遺言書を同一の証書で作成できるとした場合は、「撤回も2人以上の者が共同してしなければいけない」となってしまうことが考えられ、撤回の自由が確保されなくなります。

このため民法は共同遺言を禁止し、もし共同遺言が作成された場合は無効になるという扱いにしているのです。

これは「共同遺言」にあたらない

共同遺言に見えるけれども、裁判所の見解として共同遺言にあたらないとされた事例もあります。具体的には、次のような遺言でした

『作成名義の異なる二つの遺言書が別葉に記載され、契印がほどこされている上、合綴されているが、容易に切り離すことができる自筆証書遺言(最判平成5年10月19日家月46巻4号27頁)』

合綴されているとしても、切り離すことが容易で、切り離したらところ別々の者がそれぞれの意思で作成した遺言であると確認できる場合は、共同遺言にあたらないとした事例でした。

こんなときはご相談を……

次の場面に該当するときは、専門家にご相談ください。せっかく作成する遺言なのですから、適法な形態で作成して、有効な遺言にしましょう。

  • 1
    夫婦で遺言書を作成したい方
  • 2
    すでに作成した遺言が共同遺言に該当するか不安な方
  • 3
    共同遺言を作成したため、適法な遺言を作成しなおしたい方

相続税・相続手続きのお問合せ・ご相談はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

011-213-0330

【受付時間】9:00~19:00 【定休日】祝日

  • 平日夜間・土日のご相談にも対応しております。
  • ご相談は事前予約制です。

お気軽にお問合せください

札幌で相続税・相続手続きお任せください

お電話でのお問合せはこちら

011-213-0330

・札幌、札幌近郊での相続税を含む相続手続きに強い相続専門事務所です。
・メールでのお問合せは、24時間受付中です。

・お電話・メールでご予約の上、当事務所にお越しください。

ご連絡先はこちら

司法書士平成事務所
税理士碓井孝介事務所
011-213-0330
住所・アクセス
札幌市中央区北2条西10丁目1−24
植物園グランドハイツ西棟4階

・西11丁目駅徒歩5分
・札幌駅徒歩15分