札幌で相続手続き・相続税申告はお任せください。

札幌相続相談所

運営:税理士碓井孝介事務所、司法書士平成事務所
〒060-0002 札幌市中央区北2条西10丁目1-24 植物園グランドハイツ西棟402

受付時間 
9:00~19:00
※土日ご相談可
※ご相談は予約制です
アクセス
西11丁目駅から徒歩5分

お気軽にお問合せ・ご相談ください

011-213-0330

自筆証書遺言、契印は必要?

遺言書が複数枚になるとき

自筆証書遺言へは、押印しなければいけません(民法968条)。契印がない遺言書は、自筆証書遺言として効力を生じないとされてしまいますから、遺言書作成時は十分に注意しましょう。

問題なのは、遺言書が複数枚にわたってしまった場合に、「契印」は必要なのでしょうか? 契印とは、複数枚になる書類のつながりの部分に、そのつながりが真正であることを示すために押す印のことを意味します。

民法上は、自筆証書遺言へは「押印」が求められていますが、契印については何ら触れられていません。したがって自筆証書遺言に契印がなかったとしても、遺言書は無効になることはないと考えられる場合があります。

契印がない遺言でも有効であるとされた判例

遺言書が複数枚にわたるときに、契印がなくとも当該遺言書は有効であるとされた判例があります。裁判所によると、数枚の書類が、一通の遺言書として作成されたものであると確認することができるならば、契印はなくても遺言は有効であると判断されたのでした、

遺言書が数葉にわたるときであっても、その数葉が一通の遺言書として作成されたものであることが確認されれば、その一部に日附、署名、捺印が適法になされている限り、右遺言書を有効と認めて差支えないと解するを相当とする。(最判昭和36年6月22日民集15-6-1622)

また、遺言書が複数枚になるときに、契印のみならず編綴がなかったとしても、当該遺言書は有効であると判断されたことがあります。

 遺言書が数葉にわたる場合、その間に契印、編綴がなくても、それが一通の遺言書であることを確認できる限り、右遺言書による遺言は有効である、と解するを相当とする。(最判昭和37年5月29日家月14-10-111)

トラブルを回避するために……

上記の裁判所の見解によると、自筆証書遺言が複数枚にわたる場合においては、契印・編綴いずれがなくても遺言書は有効であると判断されました。

しかしながら、遺言の効力が生じた後の相続人間のトラブルを回避するためには、遺言書を作成する時において、遺言書が複数枚になるならば、遺言書には契印をしておくべきです。決して「契印がなくても、自筆証書遺言が有効になる」と考えない方がよいでしょう。

当事務所では、自筆証書遺言の作成に関して無料相談を実施しております。お気軽にお問い合わせください。

相続税・相続手続きのお問合せ・ご相談はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

011-213-0330

【受付時間】9:00~19:00 【定休日】祝日

  • 平日夜間・土日のご相談にも対応しております。
  • ご相談は事前予約制です。

お気軽にお問合せください

札幌で相続税・相続手続きお任せください

お電話でのお問合せはこちら

011-213-0330

・札幌、札幌近郊での相続税を含む相続手続きに強い相続専門事務所です。
・メールでのお問合せは、24時間受付中です。

・お電話・メールでご予約の上、当事務所にお越しください。

ご連絡先はこちら

司法書士平成事務所
税理士碓井孝介事務所
011-213-0330
住所・アクセス
札幌市中央区北2条西10丁目1−24
植物園グランドハイツ西棟4階

・西11丁目駅徒歩5分
・札幌駅徒歩15分