札幌で相続手続き・相続税申告はお任せください。

札幌相続相談所

運営:税理士碓井孝介事務所、司法書士平成事務所
〒060-0002 札幌市中央区北2条西10丁目1-24 植物園グランドハイツ西棟402

受付時間 
9:00~19:00
※土日ご相談可
※ご相談は予約制です
アクセス
西11丁目駅から徒歩5分

お気軽にお問合せ・ご相談ください

011-213-0330

公正証書遺言の「証人」

公正証書遺言作成の要件~証人について~

公正証書遺言を作成するためには、証人二人以上の立会が必要です(民法969条)。証人の役目は、遺言者が本人であること、遺言内容が遺言者の意図するものであることを確認することにあるため、証人は公正証書遺言の作成において重要な役目を背負っているといえるでしょう。

証人になれないのは?

証人は、誰でもなれるわけではありません。民法において、「欠格事由」が定められており、それに該当したら証人にはなれないのです。欠格事由は、次の通りです。

第974条 次に掲げる者は、遺言の証人又は立会人となることができない。
一 未成年者
二 推定相続人及び受遺者並びにこれらの配偶者及び直系血族
三 公証人の配偶者、四親等内の親族、書記及び使用人

判断能力がいまだ不十分であるとされている未成年者はもちろんのこと、遺言者や公証人と利害関係にあり、公正を保ちえない人(推定相続人や公証人の配偶者など)も、証人になることができないとされているのです。

証人になれない者が立ち会った遺言

では、証人になることができない者が立ち会って遺言書が作成された場合、その遺言は無効なのでしょうか? たとえば遺言者の配偶者(推定相続人であるため欠格者)が遺言者を落ち着かせるために公正証書遺言書の作成に立ち会っていた場合です。その配偶者以外に、きちんと二人以上の証人(欠格者ではない適格者)が立ち会っていた場合でも、その遺言は有効にはならないのでしょうか。

これについては、判例があります。裁判所は、次のように述べているのです。

遺言公正証書の作成に当たり,民法所定の証人が立ち会っている以上, たまたま当該遺言の証人となることができない者が同席していたとしても,この者によって遺言の内容が左右されたり,遺言者が自己の真意に基づいて遺言をするこ とを妨げられたりするなど特段の事情のない限り,当該遺言公正証書の作成手続を違法ということはできず,同遺言が無効となるものではないと解するのが相当である。(最判平13.3.27) 

上記の判例にあるように、証人になれない者が立ち会った場合、遺言は常に有効になるわけではありません。証人ではない者の存在によって、遺言の内容が左右されるようなことがあってはいけないし、遺言者が真意に基づいて遺言することを妨げられたりする場合は、やはり遺言は無効になってしまうのです。遺言者の意思を徹底して尊重する民法の趣旨に鑑みば、当然といえば当然でしょう。

証人の立会の仕方

公正証書遺言を作成するにあたっては、証人は最初から最後まで立ち会わなければいけません。途中で証人が抜けたり、最初の時点で関与していなかったりするならば、その遺言は無効になると考えれています。

昔の判例では、「証人の一人が遺言の筆記が終わった段階から立ち会った事案」があり、それについて遺言は無効だと判断されているのです(最判昭52.6.1)。

せっかく作成した公正証書遺言が無効であっては困ります。公正証書遺言の作成は慎重に行いましょう。

相続税・相続手続きのお問合せ・ご相談はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

011-213-0330

【受付時間】9:00~19:00 【定休日】祝日

  • 平日夜間・土日のご相談にも対応しております。
  • ご相談は事前予約制です。

お気軽にお問合せください

札幌で相続税・相続手続きお任せください

お電話でのお問合せはこちら

011-213-0330

・札幌、札幌近郊での相続税を含む相続手続きに強い相続専門事務所です。
・メールでのお問合せは、24時間受付中です。

・お電話・メールでご予約の上、当事務所にお越しください。

ご連絡先はこちら

司法書士平成事務所
税理士碓井孝介事務所
011-213-0330
住所・アクセス
札幌市中央区北2条西10丁目1−24
植物園グランドハイツ西棟4階

・西11丁目駅徒歩5分
・札幌駅徒歩15分